電源やドライアイスの確保ができない場所でもドライアイスまたは液化ガスを接続して冷却利用できます。また、常温車両で混載搬送ができます。
大型保冷コンテナ/三越伊勢丹様と共同開発
液化ガス(液化炭酸ガス)で庫内を【移動⇒保管】期間を設定温度で【保冷】します。
バッテリー式なので電源は不要です。
レンタルも御座います。
*液化ガスとバッテリーの交換は必要です。

【ご利用目的】
- 運搬費用の軽減
- 設置先の電源確保が不要です。
- 冷凍冷蔵庫のレンタルもあります。
- 低温輸送や保管に冷凍機など電源の使用ができない低温輸送用
- 急な冷蔵冷凍輸送、保管対策
- 炭酸ガスボンベ方式は災害時の緊急冷凍、冷蔵保管輸送にも対応できます。
【ご利用方法例】
- 常温車両で混載搬送ができます。
- 冷凍冷蔵品を移動搬送に常温車両が使えます。
- 輸送と保管が1台で出来ます。
- 複数の場所を移動する催事・イベントに「移動・保管」を1台継続
- 店頭での軒先保管
- 電源やドライアイスの確保が出来ない場所でも液化炭酸ガスボンベを接続して冷却利用できます。
液化ガス式冷却システム
- バッテリー式で電源不要・液化ガスで一定温度冷却を維持。
- 冷却機能が無い固定・移動式保冷容器庫内冷却
- 夏期に保冷車の予冷


JR貨物様 スーパーUR 冷蔵保冷試験
断熱コンテナ内に液化ガス式冷却システムを装着しています。